琉球アーバンホーム沖縄から木造住宅の設計・建築をご提案。琉球アーバンホーム

098-988-8164

  • 【営業時間】9:00~18:00
  • 【定休日】日曜日
来店予約お問い合わせ 資料請求

COLUMN琉球アーバンホーム コラム

2020.10.25注文住宅

老後に暮らす沖縄の家☆ペットと快適に暮らすポイント

老後に暮らす沖縄の家☆ペットと快適に暮らすポイント
老後に沖縄で小さな家を建て、穏やかに暮らしたい…、との声は県内はもちろん、全国的にも多いですよね。老後に沖縄で家を建て、セカンドライフを満喫しようと移住する夫婦も見受けられます。
 
そこで老後に沖縄で家を建てるプランニングのなかで、多く聞こえる要望が「ペットと暮らす空間作り」です。
 
ただ現役世代で、子ども達も一緒に暮らしている家庭でのペットのいる暮らしとは違います。
 
老後に夫婦が沖縄で暮らす家でのペットとなれば、散歩にケアにと、いざ飼ってみると負担が大きいです。ですから「いかに負担なく快適に世話ができるか」が大切になります。
 
そこで今回は、老後に夫婦が沖縄で暮らす家に、ペットを快適に迎え入れるポイントについてお伝えします。
 

 

老後に暮らす沖縄の家☆
ペットと快適に暮らすポイント

 

沖縄ならではの注意点


沖縄ならではの注意点
老後に沖縄で家を建てるとなれば、多くはシンプル・コンパクトな家が多いですよね。この時、シンプル且つコンパクトな家では、天井も低く設定している家屋が少なくありません。
 
これは老後に沖縄で建てる家としてはある意味では正解で、電球の付け替えや風呂場の屋根掃除など、天井事を行う時により安全を確保できる側面があります。
 
けれども、立地や日当たり具合を確認しておかないことには、反対にこのシンプルな天井の低さが、ペットにも夫婦自身にも、命取りになりかねませんので、充分な注意をしてください。
 

【 老後に暮らす沖縄の家☆室内の熱中症 】
 
★ 天井が低く、日を反射しやすいシンプルな家は、屋根に太陽光が当たることで室内が熱されてしまう可能性があります。
 
→ ペットにもご夫婦にも共通して言えることは、室内温度を快適に保つ機能が必要と言うことです。特に夏場は異常な気温上昇が顕著な近年では、注意をしてください。

 

実際に猛暑につきペットが弱ってしまうケースも多いことは否めません。これはペットに限らず、高齢の方々にも同じ傾向があります。
 
ただ散歩の場合には、人間はペットの太陽光反射による熱や、そのための弱りに気付きにくい傾向がありますが、室内でシニア世代のご夫婦とペットが共に暮らしている場合、買い主が体感することで察知できますから、空調も調整しやすいです。
 

【 老後に暮らす沖縄の家☆温度管理 】
 
★ 特に新型コロナ感染拡大による外出自粛が広がった2020年の夏には、高齢者の住まいにおいてクーラーが故障していたための熱中症が頻発しました。
 
→ ですから、冷暖房機能が壊れたらすぐに修理に出すことが大切です。どうしても修理費用が掛かり工事も大掛かりになりがちなので、これから家を建てるのであれば、内蔵型の冷暖房ではなく、外付けを選ぶことをおすすめします。

 

確かに冬場もヒートショックなどの懸念はありますが、老後に沖縄で家を建てる場合に大事なのは、冬場の温度調整は難しくない傾向にあるので、夏場の冷房機能です。
 
一度のミスがペット同様に体調を悪化させ、命取りになりかねないので注意をしてください。
 

 

シニア世代がペットと暮らす住まい作り


シニア世代がペットと暮らす住まい作り
ペットと暮らす時、重要なのは「温度」とお話ししましたが、老後の沖縄の家で人気が高い物件は、「温度が適温に保つ家」です。
 

【 老後に暮らす沖縄の家☆温度が適温に保つ家 】
 
★ 老後の沖縄の家を販売している住宅メーカーでは、例えば「24時間換気システム」「空調システム」の他、高気密性に特化した商品ラインナップが揃い始めました。
 
→ もちろん、要望の多いペットに特化した老後の沖縄の家作りや、「愛犬家住宅」の他、猫のための住宅なども近年注目されています。

 

今までの一般的な家では、洗濯をして階段を昇り、2階のベランダで洗濯物を干す…という動線も多くありましたよね。また、食事は1階のキッチンで済ませ、睡眠は2階の寝室でという動線の家屋も多いです。
 
一方、老後に沖縄でペットと暮らす家をコンセプトとして家屋では、下記のような特徴も見受けられます。
 
ペットは私たち人間よりも非常にデリケートであり、何かの事柄で歩けなくなってしまって、寝たきりになってしまう可能性がある点に注意をしてください。
 
そのため生活を同じ時間を共有しているときにも、十分配慮することが必要不可欠です。
 

【 老後に暮らす沖縄の家☆ペットとの住まい 】
 
★ 例えば、一度腰を悪くすると回復することは難しくなるか、癖になってしまうことが多いです。
 
→ そのため階段などの昇り降りは人間が運び上げてあげるか、住まい作りの際に緩やかな階段を作ることが大切です。

 

そうすることで、ペットたちのやわらかい足裏にも腰にも負担がかかりにくくなります。そして、同じことはシニア世代の夫婦である買い主自体にも同じことが言えることに気付きますよね。
 

【 老後に暮らす沖縄の家☆ペットと暮らすポイント 】
 
★ シニア世代の夫婦が暮らしやすい、楽にお世話がしやすい家造りは、そのままペットにとっても快適だと言えます。

 

自分達の体や暮らしを労わる、大切にする家造りが、そのままペットと快適に暮らす家造りと言えるのではないでしょうか。
 

 

ペットと快適に暮らす具体的な方法


ペットと快適に暮らす具体的な方法
それでは老後に暮らす沖縄の家で、ペットと快適に過ごす具体的なポイントを並べていきます。
 

【 老後に暮らす沖縄の家☆具体的な方法 】
 
★ 以下の事柄について着目してください。
 
① 階段の段数と傾斜
 
… まず、階段の段数を減らし傾斜を緩やかにすることにより、危険回避とともに相対的なリスクを減らすことになります。
 
② ペットに適したフローリング材
 
… ペットに適したフローリング材の、コルク材などの滑りにくい材料を使い、ペットに害のないコーテイング材などもあります。
 
③ ペットと居住地域の選定
 
… ペットはとても簡単にストレスを感じる生き物です。それがもとで病気などを引き起こしてしまうことさえあるほどです。
 
ですから、プライバシー空間を作り、ストレス緩和をさせるスペースを作ることで、お互いに気持ちよく暮らすことができます。
 
④ 24時間空調で温度を一定に
 
… ここで知っておきたいのは、ペットの種類によって適切な体温が違うと言う点です。種類によって快適な温度は決まっていますので、確認をしてください。
 
… この4点について、考えることが大切です。

 

④の温度を一定に保つ方法は人による微調整は難しいものの、前述した空調システムを利用すれば便利です。特に気温の温度差の激しい夏と冬に関しては、外気の温度に左右されない家作りを意識してください。
 
そしてその温度にあわせて、24時間空調を設定できる空調システムを導入することが大切です。使い方によってどこに作るかを意識してください。
 

 

ペットと暮らす家作りにおいてよくある質問


ペットと暮らす家作りにおいてよくある質問
老後に建てる沖縄の家でペットと快適に暮らす間取りには、夫婦それぞれの理想やイメージもありますよね。
 
毎日の散歩で帰りにすぐお家に入れやすい、足洗い場を設けたい方もいれば、広いお庭を設置して、簡単なドッグランを作りたい方もいました。
 
また、雨の日でもペットが運動・散歩できるように、サンルームを設けて遊び場とする設計も、作った家々からは好評の声が多いです。
 
このように、「老後に沖縄の家で快適にペットと暮らす」と言っても、それぞれがどのようなイメージを持っているのか…は、意外と人それぞれに違います。
 
そしてそれは夫婦であっても違いがあるケースは多いのですが、話し合いをして気付くことが多いです。…例えば、こんな話によって、後々までお互いが納得できる家造りができたケースがあります。
 

【 老後に暮らす沖縄の家☆ペットとの理想の暮らし 】
 
① ガーデニングと両立したい
 
・ メリット … ガーデニングをすることで庭が美しくなる。
・ デメリット … 植える植物に気をつけてください。ペットは、なんでも口にしてしまうと考えておけば、リスク回避につながります。
 

植える植物は、種類によってペットがかじっただけでも、口内炎や皮膚炎を起こし病院にいくことになりかねませんので、植えるものは注意を払う必要があります。
 
② ペット用のトイレはどこが理想か
 
・ 対処方法 … 人間から見えない位置に置くことがポイントです。人目に付かない場所にトイレを置くことにより、ペットは安心して排泄することができます。
 
③ 害虫から愛ペットを守りたい
 
・ 対処方法 … 蚊やダニに刺されることで病気を発症し、亡くなるケースもありますので、老後に暮らす沖縄の家では害虫対策は不可欠です。

 

②のペットのトイレエリアは、夫婦で話し合いをして決めた方が良さそうです。ペットの糞尿に対する「感情」に差がある夫婦が意外に多く見受けることがありました。
 
室内でのトイレエリアでは、防水加工した壁紙や床を利用することでこまめな清掃がしやすいです。また、こまめで楽な清掃によって、清潔を保ちペットと共存できますし、嫌な思いはしません。
 
③の害虫対策ですが、ホームセンターなどで購入すると便利です。「ヒノキチップ」などを使ってみてはいかがでしょうか。防虫効果・消臭効果も期待できますよ。
 

 

いかがでしたでしょうか、今回は、これから老後に沖縄で家を建て、ペットと共に暮らす夫婦が、今後の年を重ねても無理なく快適にペットのお世話をしながら暮らすことができるポイントについてお伝えしました。
 
犬や猫に限らず生き物を飼うと言うことは、毎日のお世話が必要ですが、老後に沖縄の家で共に暮らすとなれば、自分達も年々年を重ねていきますので、精神的な負担はもちろん、少しでも体力的にムリのない工夫が溢れた住まいがポイントです。
 
今、老後移住で沖縄に家を建てる、愛犬家夫婦も多いため、愛犬住宅や猫のための住宅に特化された注文住宅メーカーも見るようになりました。
 
不安な方は、ペットに重点をおいたハウスメーカーか、相談をたくさんできる地元密着型の工務店で、二人三脚で家造りを進めるのも良いのではないでしょうか。
 

まとめ

老後にペットと暮らす家造りのポイント

・空調を調整できる家
・階段や傾斜が緩やかな設計
・ペットと人の居住空間を決める
・足腰に優しいフローリング材
・トイレの位置に気を配る(人目に付かない場所)
・害虫対策を施す

 

pagetop