琉球アーバンホーム沖縄から木造住宅の設計・建築をご提案。琉球アーバンホーム

0120-504-552

  • 【営業時間】9:00~18:00
  • 【定休日】日曜日
来店予約お問い合わせ 資料請求

COLUMN琉球アーバンホーム コラム

2021.03.04木造住宅

沖縄で建てる木造住宅☆台風に強い家を造る3つのポイント

沖縄で建てる木造住宅☆台風に強い家を造る3つのポイント
沖縄で木造住宅を建てるなら台風対策と湿気・塩害対策はしっかりとクリアして、安心できる家を建てたいですよね。
 
ひと昔前までは沖縄では木造住宅は台風に弱い、湿気や塩害に弱いと信じられてきましたが、現代までの沖縄の木造住宅における台風対策の進歩により、この数年で全体の14.5%だった木造住宅率が29.1%と、14.6%もアップしました。
 
そもそも沖縄で木造住宅が台風に弱いと信じられてきたのには、戦後の混乱のなか急ピッチで住宅建築が進むなか、亜熱帯気候である沖縄に適した木材が使用されずに脆かったり、充分な木材が調達できずに、コンクリート住宅に代わったためでもあります。
 
今では充分に沖縄の木造住宅も台風対策や湿気(塩害)対策が期待できるうえに、木造だけに自由度も高く価格帯も割安になりやすいことから、今になって沖縄では木造住宅が求められ、台風にも強いことが証明されてきました。
 
今回はそんな、今人気急上昇中の沖縄での木造住宅で、より台風に安心できる家を建てるため、チェックしたい3つのポイントをお伝えします。どうぞ参考にしてください。
 

 

沖縄で建てる木造住宅☆
台風に強い家を造る3つのポイント

 

沖縄の住環境を知り尽くした業者へ依頼する

沖縄の住環境を知り尽くした業者へ依頼する
全国的にも沖縄は亜熱帯の特別な地域ですので、他県とは違うことは理解してください。
 
今沖縄では他県からの住宅業者やハウスメーカーも多数営業していますが、他県からの業者であれ、地元密着型の工務店であれ、沖縄ならではの気候を踏まえた対策を取っているのか、そして具体的にどのような対策であるのかを確認しておくと安心です。
 
現代では多くの住宅業者が沖縄でも木造住宅であらゆる台風対策や湿気(塩害)対策をとっていますので、複数の業者に確認をして、自分達なりにもその内容を理解したうえで、より納得できる、自分達と相性の良い対策を選ぶと良いのではないでしょうか。
 

【 沖縄で建てる木造住宅☆台風対策を比較する 】
 
☆ 例えば、沖縄の木造住宅では台風対策の他に、高温多湿による湿気や塩害対策、シロアリ対策などが重要事項です。
 
① 台風対策 → より強度の強い構造を採用している他、一例で言えば揺れを吸収する高性能ダンパーのような、具体的な対策があればチェックしておくと安心です。
 
② 湿気や塩害対策 → 沖縄で湿気や塩害対策はそのままシロアリ対策に繋がります。ここでは湿気がこもらないような通風対策を確認したいところですが、特に土台となる基礎部分はシロアリの侵入に直結しますので、確認しておいてください。

 

冒頭でお伝えした戦後間もない沖縄では、アメリカの建築技術や資材を調達していたために、(アメリカは台風や地震の心配もより少ない地域ですので)、壁の面として木材を組む「ツーバイフォー(2×4)工法」などが主流でした。
 
けれどもこれでは、壁面に直接台風による強風が当たるため、上手く台風によるダメージを飛ばしてはくれません。
 
一方、日本では昔から大工さんが骨組みを作る「在来工法」が用いられてきましたが、ここに筋交いと呼ばれる斜めの柱を多く取り入れることにより、より強度が高くなります。このような構造が沖縄の木造住宅では台風対策として取り入れられるようになりました。
 
また沖縄に限らず木造住宅では、台風対策だけではなく、地震や火災への不安の声も多いですよね。このような対策ももちろん、取られています。
 

【 沖縄で建てる木造住宅☆台風以外の対策 】
 
① 耐震対策 → 耐震は地面による揺れへの対策ですが、例えば、より基礎の地盤部分を強くするための「根太レス工法」などによって、水平の揺れに対する強度を高める方法なども有名です。
 
② 耐火対策 → 耐火対策の基本として、「省令準耐火構造」をクリアする住宅を選ぶと安心です。確かに木材はRCと比べると燃え移りやすい素材ですが、梁や柱が厚く強い木材でしたら、木材内部まで燃え移るのには長い時間を要します

 

また、沖縄の木造住宅では台風対策以上に不安の声が大きいシロアリ対策ですが、近年では「ベタ基礎」と言って、基礎部分一面をコンクリートで埋めて、家内にシロアリが入り込まない対策が有名です。
 
このような沖縄ならではの対策、そして木造住宅に懸念される不安要素への対策を、明瞭にしっかりと説明できる業者を選んでください。
 

 

地盤調査を徹底する

地盤調査を徹底する
最近では沖縄でも埋め立て地が増えてきましたから、地盤調査は必須事項ではないでしょうか。特に沖縄の木造住宅で台風対策が心配になるのなら、揺れへの強度を強めるためには地盤の安定は大切です。
 
沖縄は全国的にも地盤強度の強い県として有名ですが、それでも高額のマイホームを建てるのなら、事前に知っておきたいですよね。
 

【 沖縄で建てる木造住宅☆台風に耐える地盤 】
 
☆ 注文住宅であれば家をどこに建てるのか…、エリア探しの時点でその地域の由来や歴史をチェックすることで災害などの可能性などを計ることができます。
 
→ 今、個人でも住所を入れて検索をすることで、ある程度の地盤状況を確認できるサイトがあるので、コチラもチェックしてください。
 
地盤サポートマップ https://supportmap.jp/#13/35.6939/139.7918 )

 

もしももともと所有している土地などの場合、緩い地盤に家を建てるための対策もできますが、地盤の固い部分まで杭をおろして固定しなければならないため、それなりのコストが掛かります。
 

【 沖縄で建てる木造住宅☆台風対策に地盤調査 】
 
☆ もちろん自分達で地盤調査を依頼して強度を確認する方法もありますが、個人で地盤調査を進めるとやはりコストも掛かりますよね。
 
→ 住宅業者のなかには地盤調査をサービスに組み込む業者もありますので、家を建てるばかりではなく、事前にしっかりと地盤調査をしてくれる業者を選ぶのも一案です。

 

沖縄の木造住宅における台風対策は、このように地盤強度や基礎部分の強度を強める他、前述した高性能ダンパーなどの機器を組み込む方法も有効ですが、これは地震対策にもなります。
 

 

台風に強い構造や屋根などを知っておく

台風に強い構造や屋根などを知っておく
このような部分が、沖縄の木造住宅で台風対策により安心できるポイントですが、このようなポイントを複数の業者に確認をして、さらにその内容を比較検討・吟味するためには、家を建てる本人にも、少しでも知識がなければなりません。
 
そんなに詳細な専門知識はなくても良いので、それぞれの建築業者で聞いた沖縄の木造住宅における台風対策について、家に持ち帰って調べてみるようにしてください。
 

【 沖縄で建てる木造住宅☆台風に強い構造や屋根 】
 
① 台風に強い構造 
 
→ 日本の木造住宅では「在来工法」を取り入れる業者が多いことはお伝えしましたが、より台風の強度を強める要素は「筋交い」です。この筋交いがどれくらいの割合で取り入れられているのかによって、強度も変わってきます。
 
② 台風に強い屋根
 
→ 沖縄と言えば赤瓦屋根ですが、確かに沖縄の赤瓦屋根は台風に強い屋根です。この他にはガルバリウム鋼板も海岸エリアなどで広く活用される資材ですが、サビや水たまりなどのデメリットも見受けられるので、使いたい場合には設計などで工夫をすると良いかもしれません。

 

この他にもケヤキはシロアリに強い傾向にあったり、ケイヒバであれば水にも強いなど、使用する木材も調べることで、その木材の特徴が分かりますので、気になる部分は丁寧に調べて知識を取り入れ、業者との打ち合わせに進んでも良いのではないでしょうか。

 
 

いかがでしたでしょうか、今回は沖縄で人気の木造住宅において、より台風対策ができて沖縄ならではの高温多湿の亜熱帯気候にも対応するような、安心して暮らすことができる住宅のチェックポイントについてお伝えしました。
 
本文中でもお伝えしたように、日本のなかでも「南国リゾート」として有名な沖縄は、亜熱帯気候を持つ特別なエリアですから、沖縄ならではの対策が大切です。
 
もちろん全国的に展開するハウスメーカーの性能は信頼性が高く良いのですが、今の沖縄の工務店や住宅業者は、このような沖縄の木造住宅ならではの台風や湿気対策を進めていますので、安心度も高いです。
 

☆ マイホームの資金計画の立て方などは別記事「沖縄注文住宅の資金計画☆予算オーバーにならないポイント」などでもお伝えしていますので、コチラも参考にしてください。

 

まとめ

沖縄で安心して木造住宅を建てるためのチェックポイント

・亜熱帯の沖縄ならではの対策を確認する
・複数の住宅業者に確認して比較検討もアリ
・地盤調査をして土台強度をチェックする
・地盤調査をサービスに含める住宅業者はより便利
・台風対策などの知識をある程度は理解しておく

pagetop